セクターとセクターETF(米国セクターETF・グローバルセクターETF)

グローバル・セクター

セクターとは?

株式上場している企業は、業種ごとにグループ化されており、これを「セクター」と呼びます。

米国ETFのセクターは、GICS(Global Industry Classification Standard:世界産業分類基準)という産業分類で11種類に分類されており、「生活必需品」「ヘルスケア」「公共事業」「情報技術」「資本財」「エネルギー」「通信サービス」「一般消費財」「金融」「素材」「不動産」の11種類のセクターがあります。

例えば、日用品・飲料などを製造・販売する企業は「生活必需品」セクター、医薬品を製造・販売する企業は「ヘルスケア」セクターに分類されます。

また、「資本財」「一般消費財」の2つは、言葉からどの様なセクターかイメージしづらいと思いますが、「資本財」セクターは、機械・航空・鉄道・運輸・建設・電気設備などを事業とする企業が分類されます。

「一般消費財」セクターは、自動車・ホテル・レストラン・レジャー・アパレル・贅沢品などが分類されます。インターネット通販も「一般消費財」セクターに分類され、アマゾンを中心にセクターの中でも大きな割合を占めます。

 

セクターETFとは?

各セクターに投資するETFが「セクターETF」です。

特定のセクターが成長し株価が上昇すると考え投資したい場合、これらセクターETFを用いることで実現することができます。

特定セクターへの投資は個別株でも実現することが可能ですが、各個別銘柄の決算・業績を確認し、リバランスなどを行なっていく必要があるなど手間が掛かります。

また銘柄分散にも限界があり、特定の銘柄に集中してしまうリスクもあります。

その点、セクターETFを利用すれば、リバランスは自動で行なってくれるなど手間が掛からず、低コストで特定のセクターに分散投資が可能です。

 

米国セクターETF

以下の表に、各セクターの主なETFと、セクターを構成する主要企業を示しました。

各セクターを構成する主要企業は、米国内だけでなくグローバルに展開する企業が多く、P&G・ジョンソン&ジョンソン・アップル・フェイスブック・アマゾンなど、日本でも馴染みのある企業も多くあります。

つまり、各米国セクターのETFに投資することで、対象セクターの世界的企業にまとめて投資することができます。

セクター 主な米国セクターETF 主要企業
生活必需品 VDC・XLP P&G
コカコーラ
ペプシコ
ヘルスケア VHT・XLV
ジョンソン&ジョンソン
ユナイテッドヘルス
アボット
公共事業 VPU・XLU
ネクステラ・エナジー
デューク・エナジー
サザン・カンパニー
情報技術 VGT・XLK アップル
マイクロソフト
ビザ
資本財 VIS・XLI
ハネウェル
ユニオン・パシフィック
ボーイング
エネルギー VDE・XLE エクソン・モービル
シェブロン
EOGリソーシズ
通信サービス VOX・XLC フェイスブック
アルファベット
T-モバイル US
一般消費財 VCR・XLY アマゾン
テスラ
ホーム・デポ
金融 VFH・XLF
バークシャー・ハサウェイ
JPモルガン・チェース
バンク・オブ・アメリカ
素材 VAW・XLB
リンデ
シャーウィン・ウィリアムズ
エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズ
不動産 VNQ・XLRE アメリカン・タワー
プロロジス
クラウンキャッスル

表. 米国セクターETFの主要ETFと主要企業

 

グローバルセクターETF

米国企業だけでなく、グローバルに各セクター企業に投資可能なETFもあります。以下の表に、主なグローバルセクターETFを示しました。

主要企業にはやはり多くの米国企業が含まれていますが、ネスレ(スイス)・ロシュ(スイス)・TSMC(台湾)・テンセント(中国)など米国外の各セクターを代表する企業も含まれています。

米国偏重を避けて特定セクターに投資したい場合などには、これらETFが選択肢となります。

ただし、米国セクターETFに比べ、経費率が少し高い点はデメリットになります。米国セクターETFが年間0.1%台なのに対し、グローバルセクターETFは0.4%台となっており、選択する際には考慮すべき点です。

セクター 主なグローバルセクターETF 主要企業
生活必需品 KXI ネスレ
P&G
コカコーラ
ヘルスケア IXJ
ジョンソン&ジョンソン
ユナイテッド・ヘルス
ロシュ
公共事業 JXI
ネクステラ・エナジー
イベルドローラ
エネル
情報技術 IXN アップル
マイクロソフト
TSMC
資本財 EXI
ハネウェル
ユナイテッド・パーセル・サービス
ユニオン・パシフィック
エネルギー IXC エクソン・モービル
シェブロン
トタル
通信サービス IXP フェイスブック
アルファベット
テンセント
一般消費財 RXI アマゾン
テスラ
ホーム・デポ
金融 IXG
バークシャー・ハサウェイ
JPモルガン・チェース
バンク・オブ・アメリカ
素材 MXI リンデ
BHPグループ
リオ・ティント

表. グローバルセクターETFの主要ETFと主要企業

 

各セクターのリターン比較

最後に、各セクターのリターンについて見ておきます。

以下に、2011/1/1を1とした場合の間近約10年間の各セクターのトータルリターンを示しました(バンガード社の各セクターETFを使用)。

リターンの大きい順に、間近10年ほどで産業自体が大きく発展した「情報技術」「一般消費財」「ヘルスケア」となっています。

図.各セクターのリターン

 

まとめ

  • 企業は業種ごとにグループ化されており、これを「セクター」と呼ぶ。
  • 11種類のセクターがあり、それぞれのセクターに投資するETFが「セクターETF」
  • 米国企業の各セクターに投資できる「米国セクターETF」や、各セクターの世界中の企業に投資できる「グローバルセクターETF」がある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました